今年の夏は、ギラギラ太陽でバシッと好天が続く日というのがなかなか無くて、なんだかお天気が微妙ですね。このまま秋になってしまいそうな・・・立山はそろそろ秋の気配を感じます。
 |
| ミヤマワレモコウ(弥陀ヶ原にて) |
 |
| チングルマ(室堂にて) |
 |
| りんどう池周辺(室堂) |
 |
| 室堂平 |
イワイチョウが黄に紅葉し始めました。
まだ紅葉していないイワイチョウの葉っぱ、形はイチョウの葉そっくり。花はタテヤマリンドウ。
 |
| トウヤクリンドウ(剱御前に群生してます) |
 |
| ミネウスユキソウ |
アルプスのエーデルワイスの仲間
白っぽい雪のように見えるので薄雪草(うすゆきそう)。白い部分は綿毛におおわれた苞葉。
 |
| シコタンハコベ(室堂にて) |
白にビビッドな赤がキュート♪ 咲き始めだけこの赤が濃いそうです。
 |
| チシマギキョウ(剱岳にて) |
 |
| ウメバチソウ(室堂にて) |
 |
| ウメバチソウの蕾は、かわいいお菓子みたい♪ |
 |
| タカネマツムシソウ(弥陀ヶ原にて) |
 |
こちらは花が開ききった状態
花が大きくて、薄紫色がきれいです。 |
 |
| ミヤマダイモンジソウ |
花びらの形が”大文字”。かわいらしいお花です。
チングルマやハクサンイチゲのお花畑は終わってしまい、9月の花に移行しています。リンドウやキキョウなどの紫色の花が秋っぽさを感じさせてくれます。これから徐々に黄や赤に色づいてく紅葉が楽しみですね(^^)
紅葉の見頃の目安は、室堂が9月中旬、弥陀ヶ原が9月下旬頃です。
山ガール:なかもと めぐみ
ブログランキングです。
ポチッと押して、応援よろしくお願いします。